まずは、先月の答え合わせ!
「ワクワクよりも、もっと、ムクムク」
「下心」という言葉を辞書でひくと、「心の奥に隠しているたくらみごと」と出てきます。そんな、自分でも気づいていなかったような本心や願望がわいてくるときです。
たとえば、中学生に上がる前や高校生になる頃、「もう〇〇なんだからこれはやめよう」とか、逆に「こうしよう」と決めたことはありませんでしたか?
服装や髪型を変えてみたり、言葉遣いを変えてみたり、付き合う友人ががらっと変わったり。
ここ最近の発掘さんは、「変わりたい」とか「動きたい」とか、そういう自分の成長にあわせた変化を意識するタイミングでした。
パートナーや仕事などの約束の関係においては、「このままでいいのか」という浮気心が芽生えやすい時期でもあります。
それは、これまではちょうどよかった制服がきつくなるのと同じ。自分の成長に応じて、違和感を持つのは当たり前のことなんです。
逆に、レベルアップしたおかげでこれまでは上手くいかなかった交渉などがすんなり片付いた人もいるかもしれませんね。
今月は「完結」のトキ!
ここ一年くらいのあいだでの、集大成のような絶好調期です!これまでのがんばりや、向き合っていた問題に一区切りつきます。運が味方してくれるとき。思い切り楽しみましょう。
小学校は6年間とか、大学は4年間とか、学生時代って通う期間があらかじめ決められていたものですよね。でも、大人になると、仕事でも恋愛でも、ある程度自分の裁量で終わりは決められちゃいます。
なにかを、「やめろ」とは言いません。ですが、自分なりの卒業制作を決めてもいいタイミングです。
たとえば、転職を考えている人は「このプロジェクトだけは成功させてから」とか、「部下にこのことだけは伝えてから!」とか。恋愛では、「このすれちがいだけは解決しよう」とか、逆に「〇〇ができたら想いを伝えよう」みたいな。
人がなにかを決められないときって、「理由を説明できないから」なんですって。だけど、今のあなたはちゃんと正確な答えが出せるときです。自信を持ってください。
そして、すこし先の未来を見越して、いろんなことを想像してみましょう。卒業制作、がんばってくださいね。
大丈夫、これは大人の特権です。卒業制作を作っても、そのあとぜったいに卒業しなきゃいけないわけじゃないんですよ。
GOOD LUCK MUSIC
////////////
JUDY AND MARYの解散前さいごのアルバムに収録されているのが、この『あたしを見つけて』。
ぜひ、ここ一年くらいの記憶をゆっくりふりかえりながら聴いてみてください。
なにかが終わるときに、寂しさや切なさはつきもの。これからの変化にともなって、きっと自然と離れてしまう相手もいるでしょう。
でも、それってやっぱり始まりの合図でもあるんです。YUKIちゃんも、ソロになって今もなお新しい曲を生み出し続けていますよね。
だから、その先でまた見つけてほしいってワガママ言ったっていいんです。このくらいの茶目っ気をともなって。
GOOD LUCK CHARM
////////////
と言われても、特別な課題はなにも思い浮かばない!というかたは、手軽なアートで芸術の秋を楽しんでみるのもいいかも。
若者を中心に再び流行中の「写ルンです」は、いまは滅多に触れることのなくなったインスタントのフィルムカメラです。現像したあとの写真はなんだか自分の心情まで反映されているようで、新鮮な気分を味わえるはず。
たまには、アナログもいいものですよ!


